ニキビの原因は大きく4つに分けられます。
①毛穴づまり
②アクネ菌感染
③男性ホルモン
④過剰な皮脂分泌
治療はそれぞれの原因に対して行います。
①毛穴づまり
・デフェリンゲル
・ベピオゲル
・デュアックゲル
・エピデュオゲル
これらは共通してピーリング作用があります。
角化を抑制したり古い角質を取り除く作用で
毛穴づまりを抑制します。
殺菌作用のあるものもあります。
②アクネ菌感染
アクネ菌は嫌気性菌なので毛穴がつまった
状態になると増殖して炎症性の赤いニキビになります。
・殺菌作用のあるニキビ治療外用薬(ベピオ、デュアック、エピデュオ)
・抗生物質の外用薬、内服薬。
*漢方薬が効果的な方もいます。
*スキンケアを変えるだけでよくなる人もいます。
ニキビ治療の外用薬は塗り方、継続がとても大事です。
間違った使い方をしている人、副作用で断念した人が正しく使い続けられるように確認します。
しっかり正しく治療を続けることで保険治療のみで改善が見られる方がほとんどで、ニキビができにくくなっていきます。
③男性ホルモン
④過剰な皮脂分泌
に対する治療を検討します。
イライラや落ち込み、頭痛・肩こり、睡眠障害など幅広い症状が起こります。症状の内容や強さには個人差が大きく、環境の変化などに影響を受けて強くなることもあります更年期障害でつらい症状があると心身への負担が大きくなってしまいます。更年期にしんどいと感じることがあったら、お気軽にご相談ください。